こんにちは、あいかわらず北上出張中。
仕事頑張ってます!
さて、今回は東北地方の一大二郎系ラーメン屋として有名な、豪ーめん(ごーめん)の北上店にやってきました!
なんでもいくつも店舗がある豪ーめんの中、この北上店の激辛度はほんとヤバイ!という記事を読んだからです。
これは期待できる!と思い、仕事帰りにワクワクして、やってきたのでした。
目次
豪ーめん 北上
お店は北上市の詩歌の森公園から車で2,3分ほどの線路わきにあります。

お店に入ると、、
事前の情報収集はほとんどなしにお店に入り、券売機の前でいつものごとく、どれが一番辛いメニューとなるのか、しばし悩みます。

真っ先に、券売機の右上のボタンに「激辛」のメニューを発見。
どうやらこれで辛さ増しができるようです。
ただ、ベースのラーメンに何を選んだらよいかよくわかりません。
少し悩んだ後、店員さんを呼ぶと、優しそうなお母さんがやってきてくれました。
どうやらこのお店では、醤油豪ーめんと味噌豪ーめんの2つがあり、少し辛さ増ししたものが、醤油(味噌)辛豪ーめんなんだそうです。
ただ、辛さ増し券か、激辛券をオリジナルの味噌豪ーめんにつけても味自体は変わらないそう。
あとは何枚「激辛」券を買うかということらしいです。
ということから、今回はわかりやすいように
普通の「豪ーめん」に「激辛」券を加えて、今日の注文とすることにしました。
醤油と味噌なら、味噌の方が激辛には合います(個人的に?)。
また、「激辛」券を1枚だけだと面白くないので、2枚にしてみました。
というわけで、今回の注文は・・・
「味噌豪ーめん、激辛券2枚」
ということになりました。
店内の様子
ちょうどお店には誰もいなかったので、中央の一人用のカウンター席に陣取って、あたりを見回します。
まず目に飛び込んできたのが、こちら

さらに後ろを振り向くと、こんなものも

結構インパクトのあるお店ですね。
そんな風に過ごしていると、、やってきました
味噌豪ーめん、激辛
ここで最初の写真がなぜか取れていなかったようで、麺を確認した後になります。

しかし、このボリューム!
二郎系の象徴ですよね。
激辛ソースは今回、別盛にしてもらいました。
で、この状態のラーメンにこの激辛ソースをかけることも少し考えたのですが、かけちゃうと激辛ソースがもやしの上を流れていき、器の外にあふれてしまいそうなので、まずはある程度もやしを食べて、ソースをかけやすい状態にすることにしました。
2枚付いていたチャーシューの1枚をつまみに、もやしをバクバクと食べ進めます。
結構もやしだけ食べるのって大変で、ここまでするのに5分くらいかかりましたが、やっとこんな感じになりました。

ここに別盛にしてもらった、激辛ソースをかけます。

で、この激辛ソースとラーメンをよく混ぜます。
これも結構大変でしたが、こんな感じになりました。

なんか、混ぜながら、既視感を覚えたんですよね。
食べたことないラーメンなのに、最近食べたような・・・
あ、あれだ!と思ったのがこちら

けっこう近くありません??
北極の5倍より、今回の味噌豪めん+激辛券2枚は、もう少しどろどろとしていたので、
北極の8倍ならもっと似てくるかと。
そんなことを思いつつ、準備は整いましたので、ここから激辛豪めんとの対決です
果たしてその味は??
では行きましょう。
まずはスープをレンゲですくって、口に運びます。
・・
・・・
第一印象は、まろやかーな感じ。
味噌風味でどろどろとしてるけど、おいしいスープです。
でもすぐ後から、口の中をさわやかにピリピリ感が襲ってきました。
さすが、激辛券を2枚投入しただけのことはあります。
そこそこ辛い!
でもベースはまろやかな感じで、あとからあとからピリピリが襲ってきます。
麺と一緒に食べ始めても、その印象はかわらず、また麺とよくスープが絡まってうまいですね。
辛さは結構、喉に来ます。
で、味なんですが、中本をこれまで4,5回、たまーーーに食べるくらいなので、あれなんですけど、、
けっこう近いお味だと思います。
まさに北極の8倍って感じ!
北極の8倍の辛さもこのくらいだったような。。
この辺の方で、中本の北極を食べてみたい方は、味噌豪めんに激辛券を追加して食べると、北極っぽい味になりますよ(笑)
まさかこんなところで食べれるとは、と思いつつ、麺をすすります。
で、このラーメンで存在感を出しているのが、肉厚のチャーシュー。
食べ応えがある感じのチャーシューです。

チャーシューも麺とともに食べ進めながら食べ終わったら、あとは残りの麺、スープを楽しみつつだんだんとフィニッシュへ。
スープの中のひき肉や、にんにくの風味もいい感じ
たまにはこんなラーメンを無性に食べたくなる気がわかるような気がします
というわけで、今回はこの辺でフィニッシュ!

ここまで食べて、辛さの蓄積は特になく、ザカラレベル5.5で終了でした。
しかしボリュームがすごかったけど、北極に似たとてもおいしいラーメンでした!
ちょっと休憩して、お店を後にしたのでした。
さて、次はどこにしよう。。
もう少し、岩手編が続きそうな予感
いつもご愛読ありがとうございます!
↓↓ 励みになるので、ポチっとご協力お願いします♪ ↓↓
—–ザカラレベル一覧 (激辛ランキング)—-
ザカラレベルとは、『ザ・激辛日記!!』における独自の辛さの表現です。
池袋サフランの世界一辛いカレーの辛さを10として、その他の激辛料理を比較で表現しています。
*前後の辛さと比較の上で、微修正を行うことがあります。
☆★今日の激辛料理★☆
---------------------今回のお店:豪ーめん 北上
料理:味噌豪めん 激辛2枚
辛さ:5.5
美味しさ:7
雰囲気・サービス:7
総合評価:7
感想:北極に似てるピリ辛らーめん。山盛りもやしが余計だ(笑)
挑戦日: 2020年09月01日 (火)
---------------------